最近テレビのニュースや新聞、ネット記事などでよく見聞きするようになった『サステナブル』という言葉。しかし、実際どのような意味があり何を目的としているのか、よく知らないという方も多いかもしれません。そこで今回はサステナブルについてわかりやすく解説します。
サステナブルを英語で表すと、Sustainableと書きます。これはSustain(持続する)とable(可能な)をかけ合わせた言葉です。つまりサステナブルとは、「持続可能な」という意味。
例えば、よく見かける「サステナブルな暮らし」「サステナブルな食品」といった言葉は、持続できる暮らしや支持できる食品という意味を表しています。このサステナブルというワードはもともとビジネスシーンで使われていました。
しかし、1987年に国連が開催した「環境と開発に関する世界委員会」で「私たちの共有の未来」という報告書の中に「サステナブル=ディベロップメント(持続可能な開発)」という考えが盛り込まれていたことから、環境用語として広まったのです。
とは言え、サステナブル=持続可能と言っても少々わかりづらいですよね。持続可能とはすなわち、ずっと保ち続けられるということ。今さえ良ければいいという考えではなく、私たちの生活や自然環境が未来までずっと保ち続けられるようにという目的があります。
Read More : プラスチックによる海洋汚染に、私達ができること
そもそもサステナブルな社会を目指すようになった背景にはどんな理由があるのでしょうか。それは、地球環境が危機的状況を迎えていることです。産業革命によって人々が豊かさや利便性を得る代わりに環境破壊が進んだと言っても過言ではありません。
このまま温室効果ガスや二酸化炭素などを排出し続ければ、地球の温暖化が進み、気候変動はさらに深刻化すると考えられます。
海面の上昇による生態系の絶滅や、干ばつや洪水などの異常気象による災害、食糧生産量の低下や利用可能な水資源の減少、害虫や疫病の感染が拡大するなど、地球環境は悪化の一途をたどり、人類が生きていくことが難しい時代が来ると予想されているのです。
また、先進国と途上国の格差は大きく、現在も安全な水や食糧が得られない貧しい人がいる一方で、まだ食べられる食品を大量に廃棄している国もあります。このような状況を抑制する手だてを打たなければ、地球の存続は難しいと言えます。サステナブルな取り組みは、今の人類が早急に取り組むべき対策なのです。
Read More : SDGs達成への壁ともなる『大気汚染』について考えよう
世界が目指すサステナブルな社会とは、もちろん昔のような原始的な暮らしに戻るということではありません。また、ただ単に今の状態を維持するということでもなく、人や社会、地球環境にやさしいシステムを取り入れ、新しいサービスや商品を提供して経済活動を行っていくことを重要としています。すなわち、『環境に悪い影響を与えずに経済を発展させていく』ということです。
例えば太陽光や風力、水力など自然の力を利用した再生可能エネルギーを使うことで、二酸化炭素の排出を抑え温暖化を防ぐことができます。また、農薬や化学添加物を使わないオーガニック食品をつくることで、土壌や水質の汚染を防ぐほか、人々の健康にも良い影響を与えてくれます。
加えて、省エネ製品や節水型製品、資源のリサイクルなども環境にやさしい対策のひとつです。地球環境を守り、改善しながら現代のニーズを両立させていくことが、目指すべきサステナブルな社会と言えるでしょう。
Read More : SDGsとは?17の目標の内容を簡単にわかりやすく解説!①
何気なく日常を過ごしていると、今のような日々がずっと未来まで続くと思ってしまうかもしれません。しかし世界の問題に目を向けてみると、当たり前の日々が当たり前でなくなるかもしれないということを実感するのではないでしょうか。けれども気落ちすることはありません。
今どのような行動をとるかで、迎える未来は変わっていきます。持続可能な社会を目指すためには、私たちひとりひとりが現状を知り、サステナブルな行動をしていくことが大切です。誰もが笑顔でいられる未来のために、地球にやさしい行動をひとつずつ始めてみませんか。
http://www.nygreenfashion.com/html/learn/sustainability.html
https://www.benesse.co.jp/brand/about/about_sustainability/
https://allabout.co.jp/gm/gc/50924/